2014年6月23日月曜日

和田町ゆるキャラプロジェクト@タウンニュース

6月19日号のタウンニュースに、私が今取り組んでいる和田町ゆるキャラプロジェクトの記事が掲載されました。




地域の皆で作り上げていくというコンセプトのもと動いており、今後は意見集約やデザイン募集、投票などを経てグッズ化を予定しています。


1年生の秋学期からゆるキャラを作りたいと思い活動してきたので、
今回実現に向かっているのは本当にうれしいです。

商店街や町内会、地域の方々に感謝を申し上げ、
皆に愛され和田町のイメージに合ったキャラクターができるよう
今後もますます頑張りたいと思います!

2014年6月19日木曜日

地域交流人材育成教育プログラムとは?

私が今回修了した地域交流人材育成教育プログラムとは、
いわゆる副専攻の位置づけです。

経営学部、経済学部、教育人間科学部、理工学部という各学部の領域を横断して学び、
その中でグローバルな視野を持って地域課題を解決できる先端的かつ複合的な実践能力を身に付けるプログラムとなっています。

ホームページ(http://www.chiki-ct.ynu.ac.jp/)によると、
このプログラムを主導となって進めている「地域実践教育研究センター」そのものが、
新しいまちづくりを担う人材に求められる「地域の課題を察知する力」
「様々な諸機関と連携できる力」「専門的知識を持つ人材を発掘・連携できる力」
といった複眼的な視野を持つ人材の実践的育成に重点を置いているそうです。


さて、当プログラムの認定要件についてですが、
・「地域連携と都市再生AB」 計4単位
・選択必修科目 計4単位以上
・「地域課題実習ⅠⅡ」 計2単位
・上記の科目のGPA3.0以上
この要件をクリアした上で、成績証明書やレポートを提出し審査ということになります。

「地域交流科目」一覧はこちら。



私が履修してきたのは、
・地域連携と都市再生A
・地域連携と都市再生B
・共生社会論ⅠD
・ベンチャーから学ぶマネジメント
・生態会計論Ⅰ
・地域課題実習Ⅰ
・地域課題実習Ⅱ
の7科目計12単位です。

とくに共生社会論ⅠDは教育人間科学部の専門科目で、
地域交流人材育成教育プログラムをとっていたからこそ履修した科目でもあります。

修了証はいただきましたが、
授業はまだ履修するチャンスが残っています。

また、地域活動という実践面においてもまだまだこれからです。
今回の修了証を励みに、今後も一生懸命取り組んでいきたいと思います!


地域交流人材育成教育プログラム修了証

地域交流人材育成教育プログラムの規定の単位数を満たし、
修了証をいただきました。



学長の鈴木邦雄先生の名前が入った立派な修了証です。



地域交流人材育成教育プログラムとはどういうものかについての説明は、
次の記事でまとめたいと思います!


2014年6月18日水曜日

【韓国観光応援団】韓国で一度は旅してみたい場所

6月のミッションは「韓国で一度は旅してみたい場所」

私がまず思い浮かべたのは野球観戦。
昨年韓国へ短期留学に行った際も
休憩室のテレビで野球中継が流れていました。


韓国プロ野球では、かつて日本でプレーした選手が在籍しているチームがあるので見所が多そう!

調べてみたところイスンヨプ選手やイムチャンヨン投手が
三星ライオンズでプレーしているようです。
また、元横浜ベイスターズの門倉さんも三星でコーチをされています。

ということで、三星ライオンズの本拠地「テグ」を
今回のミッションである韓国で一度は旅してみたい場所としたいと思います!


2014年6月15日日曜日

梅落とし

こんばんは。

先日偕楽園で梅落としが行われたとのニュースがありましたが、
今日は我が家(実家)でも梅落とし!

ちょうど今週末は帰省しているので、私も手伝いました。

こちらが梅の木。



ズームした様子です。
1個1個が大きく、採りごたえがあります。




大量です^^


採り終わった後は、この子たちをカリカリ梅にしました。
こういった道具を使って梅をつぶし、種を取ります。


以前作ったカリカリ梅を食べたり、シソジュースを飲んだりもしたのですがやっぱりおいしい!!
早くも完成が楽しみで、次の帰省が待ち遠しいです^^

2014年6月7日土曜日

青空フェス

こんばんは。

今日はNPO法人こんちぇるとさんが主催する「青空フェス」にボランティアスタッフとして参加してきました。



会場となるさかえ福祉活動ホームは、駅からのアクセスが良好。
先週事前に伺ってはいたのですが、栄図書館の側ということでわかりやすい場所でした。


しかし…あいにくの雨。当初の予定より規模を縮小しての開催です。
例年は、屋外にも模擬店を出しているそうですが、今年は屋内及び中庭に張ったテントでの出店となりました。

建物に入ってみると「青空フェス」の文字が!
きれいに染めてあります^^


私はくじ引きエリアを担当しました。
施設の利用者さんと一緒に呼び込みやお金の受け渡しをする場面もあり、いろんな方ととても近い距離で接することができました。

出し物としてはこの他にも、焼き鳥やカレーといった模擬店や喫茶コーナー、雑貨コーナー、リサイクルバザーなどなど。
室内のみとは言っても十分な数のお店があり、大変賑わっていました。

そして雨というのを忘れられるくらい、フェスを楽しむ皆さんの思いは熱かった!!

私自身もこれまで障がいを持った方々と接する機会はなかったので、様々なことを学ぶことができた1日となりました^^